函館市地域包括支援センターとは
<!–
–>
函館市地域包括支援センターとは
函館市地域包括支援センターの役割
函館市地域包括支援センターってどんなところ?
高齢者についての相談
高齢者の方が住み慣れた地域で長く安心して暮らしていけるよう、総合的な相談や支援、必要なサービスの調整を行います。保健師(看護師)、社会福祉士、主任介護支援専門員、介護支援専門員(ケアマネジャー)などの専門の職員がご相談にお応えします。
主な業務
1. 総合相談支援「なんでもご相談ください」
住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、総合的に支援していきます。
介護に関する相談だけでなく、健康や生活、住まいに関することもご相談ください。
- 最近もの忘れが心配・・・
- 介護保険について質問してみたい・・・
- 一人暮らしの母のことが心配。何か良いサービスはないかな・・・
- 外出の機会が減って友人との交流が少なくなった・・・
- 緊急通報システムというものがあると聞きましたが・・・
- ご近所のお年寄りが、最近どうも様子がおかしいような・・・
2. 介護予防マネジメント・介護予防支援「自立した生活ができるよう支援します」
要支援1・2、事業対象の方のプランを作成します。
軽度の介護が必要な方へ、介護保険や総合事業を利用したサービスを調整します。
いつまでも健康を維持できるよう、一人ひとりにあった介護予防サービスを紹介します。
- 自分のことは自分でしたいけれど、最近どうも買い物やお掃除が思うようにできない
- 最近疲れやすくなってきた
- 自宅でお風呂に入るのが大変
3. 権利擁護「皆様の権利をお守りします」
高齢者の権利擁護・虐待防止の拠点として活動しています。
悪質な訪問販売や消費者被害の防止、高齢者虐待への対応など関連機関と連携します。
成年後見制度の説明や関係機関の紹介を行います。
- 最近物忘れが多くなってきて、今後の財産の管理が心配・・・
- 身に覚えのない請求書が届いている・・・
医療福祉従事者の方とご家族の方へ
函館市地域包括支援センターは高齢者の権利擁護・虐待防止の拠点として活動しています。
虐待チェックリスト函館市虐待対応マニュアルより抜粋 函館市虐待対応マニュアル
4. 包括的・継続的ケアマネジメント 「様々な面から皆様を支えます」
住み慣れた地域で安心して暮らしていただくために、医療機関や行政、民生委員やケアマネジャーとの協力体制、地域のネットワークの構築を進めています。
介護保険の要介護認定の申請代行も行っています。
市役所窓口まで行かなくても、函館市地域包括支援センターの職員がご自宅に伺い、申請を代行することもできますのでご相談ください。
生活にお困りの方の相談
自立相談支援機関ってどんなところ?
平成27年に施行された生活困窮者自立支援制度に基づいた、仕事やお金、住宅など様々な困りごとを抱えた方の相談窓口です。『生活保護に至る前の段階』にある方の経済的・社会的な自立を支える制度になります。そのため制度の対象は、子どもの学習支援事業を除いて、生活保護を受給していない方になります。
主な業務
1.自立相談支援事業「まずはご相談ください」
相談の入口として、相談員が一人ひとりの抱えている様々な困りごとを整理します。
今後の希望や目標を確認しながら、解決に向けて一緒に考えます。必要に応じて個別の支援プランを計画したり、関係機関と協力しながら支援を進めます。
※相談はセンターへの来所やお電話でお受けいたします。
2.住居確保給付金「収入が減り、家賃の支払いに困っていませんか?」
離職や休業などの理由で収入が減少し住まいを失った、または失うおそれがある方に対して、就職に向けた活動を行うことを要件に、一定期間、定められた上限の中で家賃を給付します。
- コロナの影響で収入が減り、自宅の家賃の支払いが大変になってきた・・・短期間でも補助があると助かるな・・・
※詳細は以下のリンクからご覧になれます。
住居確保給付金について | 函館市 (city.hakodate.hokkaido.jp)
※以上1.2の事業は函館市から当センターが委託を受けております。
以下3.4の事業は函館市から別の専門機関が委託されている事業です。連携・協力しながら支援を行います。
3.就労準備支援事業、就労訓練事業「就職への第一歩を踏み出しませんか?」
一人ひとりに合わせた一般就労に向けたサポートを行います。就労訓練(中間的就労)を通じて、ボランティアや軽作業などから始め、就労経験を積み重ねることができます。
- 仕事に就いて生活を安定させたいと思うが、何から始めたらよいだろうか?
- 仕事を辞めてからしばらく経っているので、いきなり働くのは不安。少しずつ経験を積み重ねてから働きたい
4.子どもの学習支援事業 「お子さんの学習をサポートします」
中学生の子どもを対象に、個別指導塾を利用した学習支援や居場所づくりなどの支援を行います。
- 子どもを塾に通わせて勉強させたい!でも塾は値段が高いから難しいかも・・・
※詳細は以下のリンクからご覧になれます。
函館市中学生学習支援等事業 | 函館市 (city.hakodate.hokkaido.jp)
どうぞお気軽にご相談ください。
施設概要
開設年月日 | 平成18年4月1日 |
事業所名変更 | 平成28年4月1日 |
職員構成 |
施設長:1名 保健師・社会福祉士・主任介護支援専門員:5名(施設長兼務) 介護支援専門員:2名 主任相談支援員:1名 相談支援員兼就労支援員:2名 |
函館市地域包括支援センターたかおか
〒042-0955 北海道函館市高丘町3番1号
(地域密着型介護老人福祉施設サテライト百楽園内)
TEL(0138)57-7740 / FAX(0138)57-7746
当センターでは多目的ホールの貸し出しを行っております。
詳細につきましては、電話でお問い合わせ下さい。
担当地域
函館市地域包括支援センターは市内を10カ所の地域に分けて、それぞれの地域ごとに設置されています。
「たかおか」の担当地域は東央部第2になります。お住いの地域の担当センターへご連絡ください。
※画像をクリックしますと拡大画像が表示されます。
「たかおか」担当地域
- 東央部第2「たかおか」
- 高丘町3-1 TEL 0138-57-7740
戸倉町、榎本町、上野町、高丘町、滝沢町、見晴町、鈴蘭丘町、上湯川町、銅山町、旭岡町、西旭岡町1~3丁目、鱒川町、寅沢町、三森町、紅葉山町、庵原町、亀尾町、米原町、東畑町、鉄山町、蛾眉野町、根崎町、高松町、志海苔町、瀬戸川町、赤坂町、銭亀町、中野町、新湊町、石倉町、古川町、豊原町、石崎町、鶴野町、白石町
-
その他の函館市内地域包括支援センターと担当地域
- 西部「あさひ」
- 旭町4-12 TEL 0138-27-8880
入舟町、船見町、弥生町、弁天町、大町、末広町、元町、青柳町、谷地頭町、住吉町、宝来町、東川町、豊川町、大手町、栄町、旭町、東雲町、大森町
- 中央部第1「こん中央」
- 松風町18-14 TEL 0138-27-0777
松風町、若松町、千歳町、新川町、上新川町、海岸町、大縄町、松川町、万代町、中島町、千代台町、堀川町、高盛町、宇賀浦町、日乃出町、的場町、金堀町、広野町
- 中央部第2「ときとう」
- 時任町35-24 TEL 0138-33-0555
大川町、田家町、白鳥町、八幡町、宮前町、時任町、杉並町、本町、梁川町、五稜郭町、柳町、松陰町、人見町、乃木町、柏木町
- 東央部第1「ゆのかわ」
- 湯川町1-15-19 TEL 0138-36-4300
川原町、深堀町、駒場町、湯浜町、湯川町1~3丁目、花園町、日吉町1~4丁目、
- 北東部第1「西堀」
- 富岡町3-12-25 TEL 0138-52-0016
富岡町1~3丁目、中道1~2丁目、鍛冶1~2丁目
- 北東部第2「亀田」
- 昭和1-23-8 TEL 0138-40-7755
美原1~5丁目、赤川町、赤川1丁目、亀田中野町、北美原1~3丁目、石川町、昭和1~4丁目
- 北東部第3「神山」
- 神山1-25-9 TEL 0138-76-0820
山の手1~3丁目、本通1~4丁目、陣川町、陣川1~2丁目、神山町、神山1~3丁目、東山町、東山1~3丁目、水元町、亀田大森町
- 北部「よろこび」
- 桔梗1-14-1 TEL 0138-34-6868
浅野町、吉川町、北浜町、港町1~3丁目、追分町、亀田町、桔梗町、桔梗1~5丁目、西桔梗町、昭和町、亀田本町、亀田港町
- 東部「社協」
- 浜町538-2 TEL 0138-82-4700
- 東部ブランチ「ブランチかやべ」
- 川汲町1520 TEL 0138-25-6034
戸井地区、恵山地区、椴法華地区、南茅部地区